6/23ドル円のトレード東京~欧州時間

今回はドル円のトレードについてだ。私はドル円のトレードは比較的しない方だ。最近の円売りのようなトレンドが出来てる場合は対円だとクロス円の方が動きが良かったりするのでどちらかと言えばポンド円だとかオージー円だとかそっちを好むし、ドル買いが強い時はドルストレートのドル買いをトレードする事が多い。

だが実際の成績を見てみるとスマホで適当にトレードしたりしたのを含めてもドル円は不思議と負けないのだ。だから私のやり方でいうとあまり負けないトレードが出来るのがドル円という事でもある。

ちなみにクロス円は成績が悪かった。今はそんな事無いが。
理由について考えてもみるがドル円は需給の厚みもあって動かない反面動いたら素直と言う事に違いない。

東京のドル円などその動かないの最たるものだと思うが、昨今はボラが大きいので普通にエントリー出来る事もそこそこある。

ドル円6/23東京時間1分足

1分足など普段殆ど見ないのだが1本足で紹介する。5分足レベルで移動平均線の200、75、20の並びが中々良い位置になり、レートも勢い良く下がってきたのでこの度もプルバックを待たずにエントリーしてみた。

一旦上に振ってくるが良くある動きだし気にしない。そこで5分足の20MAや下降チャネルの仮想センターチャネル近辺で押し戻されて下げていく事となった。
※チャネルは主観が入るので水平線と違って間違ってる事も多いので誰が見ても分かるようなものを除けばどこまで行っても仮想としている。だが考えて引けば意外と効くので使っている。

その後は結局墜落している。

利益確定に関してだが何故急に円高に振ったのか?についてその理由が役立つ事があるので一応考えてみよう。テクニカル主体のトレーダーとしては無駄な考えではあるしむしろ一切気にしない方が一貫性があって良いとも言えるのだが。

だが私は一応仮説程度は考える。本当かどうかは知らないが指標やら何やらというよりは口先介入に反応した?らしいのだがそれが本当ならやはり不自然だ。

口先介入など今までも多少あったがピクリとも反応しなかったではないか。それがここに来て本当に口先介入に反応したのだとしたら市場のセンチメントが多少なりとも変化した可能性があるというものだ。本当の強気相場は悪材料など気にもとめないものだ。

介入があり得ると考えていたりとかも含めて相場は下も考えているという事になる。
今の段階でも市場の考えとして多少の下げは押し目というのは変わらないのかとは思うが1時間足レベルでも高値は切り下げているし積極的に上を買う雰囲気はなくなってるように思える。

長期目線で言えば円買いの為替介入など大した意味はないのだが、狩られるのは気持ちの良いものでもないし自分が喰らう身となれば大損害だ。市場は当然円高側の介入を覚えている。円買い介入など自分が円売りしてる時以外ならむしろやってくれ押し目拾うわって話なんだろうが。

と、まあ市場はちょっと気迷ってるのかもしれないと思える訳だ。

そして同日の欧州の経済指標で大分円高に振れる事となったが・・ユーロやポンドが強烈に売られるのは分かるが、ドル円も売られ大きく円高に動いたところを見るとやはり円安狙い一辺倒は一旦打ち止めと思っておいた方が安全だろう。

お分かりかとは思うが、脳死でドル円買いなどとせずにトレンド認識を丁寧にしていこうという話である。トレンド認識した上で買う分には何の問題も無い。

ドル円5分足欧州時間

利益確定後ドテンして買ったが16時頃急落して逃げ遅れる事となった。その次のチャートは高値を切り下げるディセンディングトライアングルで下に抜けると見てるがどうだろうか。

このチャートの見るべきところはどこか?という話であるが、まずトレンド認識としては1時間足レベルではトレンドは下降トレンドである事と下降チャネルや22日安値のレンジと移動平均線に頭を抑えられてるという点だ。

そして下側の水平線は135.25~33辺りとなっている。これは20日前後の高値であり23日辺りの安値でもありこの日も何度も跳ね返されてるレジサポ逆転レンジとなっている。そしてそのレンジに向かって高値を切り下げているといった点だ。
これはその内抜ける奴だと私は思っている。最重要レベルの1時間足の20MAも降りてきている事も追い風だ。

ドル円その後NY5分足

見ての通り20時過ぎに上がり始めて担がれて早めに入る私は損切りさせられてる。平均-13pips程だ。
だがその後20:55の陰線から急降下を始めてる。ここでは注意深く観察していたのだが、ポイントは東京引け後の高値を更新しなかった事と、移動平均線の並び等だ。2本とも抜いた時にエントリーするのもありだろうが水平線を割ったところが無難だろう。

結局ブレイクしたのは21:20でこの時に売りエントリーしている。
そこからは空白地帯でもあり簡単には反発しないと踏んだ。ただし日足レベルでは上昇トレンドなのは忘れてはいけないのだが。

エグジットは指値を使うなら134.55辺りが無難なのだろうが、私は反発を見極めてからの事が多い。Wボトムが完成してしまい20MAに2度めに絡んだ辺りで撤退している。これが基本だろう。2回に分けていて78pipsと49pipsだった。

さてこのトレード自体も上手くはいったのだが、このレンジは重要な局面だったと言える。まず時間足や日足レベルのレジサポを割った事も一旦下落トレンドへの転換を確定させるものだ。

次の節目と私が認識していたのは134.55辺りなのだが、ここを一旦は割ったというのも割りと重要だ。これが高値を一旦抜けたなどはあまりあてにならないのだがメイントレンドと逆方向のサポート割れは下にも行きうると市場参加者が認識する事となった訳だ。

これは当たり前のようで当たり前では無い。今は素人の投機が相場に影響を与える割合はかなり高いと思うのだが、米株が軟調な中円安トレンドのドル買いにある程度の資金が回ってきているという話だ。

そしてこの手のトレンドの順張り資金は基本お花畑だしどんどん新しいインフルエンサー(笑)がドル円は買い!を煽ってくる事だろう。そういった煽りに乗った投機家はとにかく逃げ足が遅くその割に利確は早く全く乗れてないと嘆くらしい。

ドル円はかなりドル買いにポジションが偏ってるのは誰の目にも明らかだろう。自国卑下がお家芸の日本人投機家も円売りドル買いにポジションが偏っているだろうからトレンドが逆転すれば徐々に切らされる羽目になる。もし円買いが進めば押し目買いも入ってまた切らされる負のスパイラルに陥る羽目にもなり得る。

ここのところ米株で同じような事が起こってたと思うのだがドル円は違うと思うのだろうか?FXはレバレッジが前提と認識されてるマーケットなのでトレンドが逆転した時の阿鼻叫喚は株よりも激しいだろう。

下がると言いきってる訳では無いのだが下がる可能性もそれなりにあり、それは急角度な可能性が高いと言う事だけは覚えておくと良い。

ジリジリ下がって急騰になるような傾向が見られたらそれが株同様にベアマーケットでありそれは為替でも変わらない。

FX6/21ドル円のトレード※予測を外した時

今回はドル円のトレード・・なのは普通なのだが予測を外した時にどういったムーブになるのかも含めて解説しようと思う。

向こうにも書いてるように私はドル円は上がらずに下へ落ちると予測をしていた。
↓ ↓

6/21のFX動かね~中注目してるのはカナダドルとスイスフラン (livedoor.biz)

ドルカナダとドルスイでドル売りしてたのでそちらのトレードは利益にはなったのだがドル円は軽めに売っていたが全く下がらないのでマイナスが積まれていたといったところだった。

ドル円5分足NY

15:45に損切りし17:25でドテン買いしている。損切りした理由は他のクロス円が上がり始めて当初ドル円は重かったがジリジリ上げだしたからだ。遅れて来るかも・・?と思ったが確信は無いといったところだ。

そう↑で既に結論だが損切りして次の相場に乗れば良いただそれだけの事だ。個人のその時の考えなど相場の中においては塵にも満たない取るに足らないどうでも良い存在だ。私は売り買いの誤発注をたまにするが、誤発注での勝利も普通に嬉しいと思う。

人の感情などその程度ものだ。本来であれば誤発注は勝敗に関係なく反省すべき事だし、トータルで勝ってるトレーダーであればその時勝ったかもしれないが期待値としては欠損の可能性すらあるのだから。損切りなど本当にどうでも良い事だ。

勿論気分は良く無いが仕方ない事だ。情が湧く前になるべく即切る方が良い。利益確定が早過ぎて更に伸びた場合も同様だむしろその時こそ買い時だ多少ロスってでも買うと良いし、高値掴んで落ちた場合も損切りすれば良い、そんな事は日常茶飯事だ。本来なら自分の損益も見ないで取引する方が良い位なのだから。私は流石にそれは無理だが。

このトレードの話に戻るが、株もそうだが大型株と小型株が動くには時間差があったりするし、小型株が落ちて大型株は無風や、大型株は軟調だけどボロ株が動くのようなパターンは日常茶飯事だ。当然為替も似たようなものだが時間帯によっての傾向があるのは知っての通りだ。

なのでクロス円、例えばオセアニア通貨やポンドが先行して動くがドル円は重い・・のような時間差は発生しがちとなる。欧州時間だとポンド、ユーロ買いから始まる事は良くあるだろう。

なのでドル円は監視しながらも上に行くかどうかは分からない・・と思って監視を続ける、恐らく上に行くだろうと感じながらもまだ下目線を引き摺ってるというところだ。

だが収束から拡散が始まり円売りムードが強くなってくると逆張り勢もギブアップして上げ相場が始まる。買った直後に落ちてるのが分かるだろうが、このプルバックは必要な動きなのだ。そこに抵抗がある事を証明している。

あっさり抜け切ってしまうレンジはそもそも抵抗帯ではなかった可能性が高いのでショートカバーの追い風が無いのだ。それはそれで良いのだが当然合って抜けた方が良い、往生際の悪い逆張り勢がどんどん切ったり切らされたりするからだ。相場の動きを読めない者や損切りしないマゾ投棄家にとっては昨今のドル円の担がれる恐怖とは中々のものだろう。

ドル円は落ちたところで降りて買い直さなかった。これはドル円下の考えを引き摺ってるのもあるがロンドンフィックスの前後にこの動きで朝まで伸びるイメージがどうしても湧かなかったのだ。ちなみに76pips

もう少しジリジリ上げる相場だったら朝まで放置しただろうがショートカバーで噴いただけに見えたのでそれは止めておいた。レンジの安値にストップ入れて放置がいつものやり方だし正解だったんだろうがまあ良いだろう。

結局東京までもう少し伸びたようだが、直ぐに反落する辺り今までの相場とは違うイメージがある。やはり個人的には上値は重いと見ている。

とまあまだ言ってるのかよwwな感じなのだがそれでも高値を抜く動きが見えたらまた買いで入るのだ。それがトレーダーだ。

自分の考えなど取るに足らない。
相場は我々の思い通りにはならない。
相場は常に正しいので相場に従えという事だ

5/27FXドル円NY引け

金曜日の引けは結局平凡なレンジに留まった。フラッグを形成しなくなったのが一つの変化だと思うが。

フラッグを形成せずに高値を切り下げた辺り変化のようには思うのだが、当然切り上げてたものが切り下がったのだから弱いと素直に考えればそうなる。

週末要因かなにかでそうなっただけだとしたら週明け切り上げの動きになれば新たに安値切り上げと等間隔のチャネルをもし引けるようになったとすればパターン継続で週足レベルでは下げ継続となるのだろうか。

月末要因もあるだろうし単純にリバランスの事を考えれば上昇し易そうな気がするが、そう簡単な話でもないか。

先月は急速なドル高円安の戻りで下落したが、今月はドルは戻り基調なので株のリバウンドも含めてドル高要因が多いような気はする。

もし東京の時点でそうなってくるとH1の移動平均線が久しぶりに逆転する事になるので上昇基調に変化する可能性がある。

要するに以下の点線のチャネルに従う形になるか?というイメージ。もしそうであればしばらくチャネル内を推移しつつ上げてまた下落濃厚と現時点ではそう思う。

ファンダメンタルとしてはQTだがその辺は考えても分からない。

ドル円M15

下降チャネルを書けるようになった。傾向が変わって上昇トレンドに回帰する前触れなのだろうか?とりあえずは売り優位の状態になったと思うが。

長期目線でいうと傾向が変わった事は確かだが、それがトレンド転換の前兆なのか普通に下落トレンド継続なのかは注視する必要がある。

トレンド転換といえばここのところ金銀が勢いよく上がってるところがドルの先行きと関係あるのかどうか少々気になる。

月末で金曜日のドル円。NYタイムで跳ねたところを売りに行ったが撃沈する羽目になった。株のリスクオンにつられたっぽい動きだったが本当のところは分からないが、条件反射で逆張りはやってはいけないバカなトレードだった。

ドル円5/27M15 NY前半の上げを帳消しにして下げに行く

結果論ではあるが下目線は正しかったという事になった。

そして値動きのパターンが変わったように思う。米株も月末のリバランス要因でドル買い流入が多いのかとは思うが、上昇機関が短く上昇チャネルを形成しなくなりそのまま高値を切り下げている。つまり円高方向へ向かう前兆なのでは?と感じられる。

この日の時点では時間足レベルでは高値を切り下げ安値を切り上げでレンジの範囲内となるが、移動平均線はM15もそうだが仲良く下向きで高値だけは着実に切り下げている。

安値は一旦切り上げても急落で切り下げるパターンが多い。日本の我々素人の考えとしてはドル高円安論が根強い。そういった事情から無駄に買われ易い部分はあると思うが、時間足以上の値動きを見る限りでは円安になるような動きは見られてないのが現実となっている。

そして指標以外で急騰するような値動きもあまり見られないので、多少の上昇に目をつむって売り攻めする方がリターンは大きいような気はしてる。

5/26(木)FX相場

リラ円、ドルリラは売り継続その他は珍しく昼間ドル円利確、オージー円損切りの後ノーポジ。20時過ぎてから相場を見る。

ドル円は上昇チャネルからロンドンで値幅縮小下落パターン

いつものパターンというか24日のNYで底打ってから数日間上昇し26日のロンドンで墜落というパターン

チャネルの天辺まで上がりきらずに上げ幅縮小→ダイバージェンス→Wトップのようなカタチを形成してから値幅縮小した後に墜落となる。

インバウンドが始まるとの事もあってファンダメンタル的には円高に進む公算が高い気がする。

墜落時間はロンドンが多いが東京時間の時もあるが、大体立ち上がり時間に集中してる。

ユーロドルM15上昇チャネル内を推移

18時頃から一気に上がっているがチャネル上で跳ね返されてる。見てたらやられてた気がするので助かったか。

どうもドル主導で動いてるだけのように感じる。前日は東京からチャネルブレイクしたので上手く乗る事が出来たのだが、特別リスクオフでも無いのに東京でユロドルが下にブレイクする事自体ただのドル買いで下がったような気もする。

ドル円で見られる上昇チャネル→下にブレイクのパターンの傾向は見えなくむしろ逆にチャネルの上ブレイクがたまにあって攻めづらい。

ランド円21:30頃売りで突っ込む

レンジ下抜けするような気がしたので突っ込んでみた。

指標の影響かクロス円全般急騰してるのだがランド円はそうでも無いどころか下がってる。金銀も最近弱いのでその影響もあるかもしれない。

こいつに関しては長く持てる可能性もあるんじゃないかと考えている。

12日の底値から長らく高値を抜かずにレンジを形成。安値は切り上げてるものの高値はまるで切り上げずに値幅が縮小し続けていた。

そして26日値幅縮小とチャネル下抜けが重なった。

3月からの円安トレンドでスワップ勢も大分溜まってる可能性もあり、このレンジを下抜けた場合は完全な空白地帯と言える。

そして上に行くエネルギーは今のところ感じられない。

トルコリラはポジション調整しつつ売り継続

たまに下げ止まり挙動を見せる事もあるが基本的にはポジションサイズだけ随時調整しつつ売り継続。

ファンダメンタルが変わらない限りは噴いたら売りを繰り返すのみ。

ただし下に行けば行く程下げにくくなる可能性はある。

5/25のFX ドル円

ドル円は下落相場の場合墜落の後にフラッグなどの上昇チャネルをしばらく形成して緩く上昇してから落ちる事が殆んど。

逆に均等幅で上昇しつつチャネル下限に滞在したり事が増えたり、その下をうろつく事が増えたら墜落の前触れという事。

水平線は127.15辺りで戻り高値の抵抗帯となってるのか、3回アタックして抜けず3トップの後チャネルレンジを維持出来ずに墜落。20時頃の話

少し前まで買ってた。理由としてはチャネルが強固っぽいと思ってたところだったので危なかったと言える。

下の太い下降チャネル内に回帰するか、上に戻るのか現時点では良く分からない。クロス円が墜落してるのでこの時間帯ドル円は触ってはいない。